「ベホイミ」「ベホマ」「ベホマラー」と、回復呪文が充実なのが大きな利点。
仲間の中でも最も優秀なのが、キラーマシーンです。
「謎のすごろく場」をクリアすることで仲間に出来ます。
パターンBでは「しあわせのぼうし」を装備することにより、少ないMPを繰り返し使えるようにしています。
・終盤の耐久面に難あり• バイキルト+《けんじゃのいし》役では、力も強い仲間モンスターを入れるほうが使い勝手がよいだろう。
腕:うろこのたて• 「キラーピアス」と「はやぶさのけん」は 2回攻撃になるために単純計算で「会心の一撃」が出る確率は2倍になるのでオススメしています。
サマルトリアは防御力で上回る「ミンクのコート」より、回避アップのみかわしのふくの方が実用的です。
カボチ、ラインハットで2,900ゴールドで購入可能。
耐性というのは、打撃攻撃以外の攻撃への耐性のことですね。
さらに全員のHPを完全回復する「ベホマラー」「ベホマズン」だけでなく、仲間を蘇生できる呪文「ザオラル」まで覚えます。
まさに最強の仲間モンスターですが、唯一難点といえば「クリア後にしか仲間にできない」という点でしょうか? DS版・スマホ版で仲間になるおすすめモンスター アークデーモン DS版とスマホ版でのみ仲間になるアークデーモンとは、封印の洞窟で遭遇します。
メタルキングシリーズを装備できるが、他のキャラに回してバランスを取るほうが良い。
61・物質や悪魔系モンスターが該当• 男の子 装備箇所 装備品 武器 よろい 盾 かぶと 装飾品 男の子は専用装備の「てんくうシリーズ」を装備しよう | 久々にドラクエ5やったら、はぐれメタルが仲間になったわ!! まじで!! — 効率化のヨス(フェミニスト/ブロガー) yossense ……というわけで、私も「はぐれメタル」が仲間になったときには即、 Twitterでつぶやきましたよ |
---|---|
女の子(タバサ) 男の子に比べると大人びたところがある | ビアンカが装備できる盾は「うろこのたて」止まり(配信アイテムの「シルバートレイ」を入手していればそれが最強)なので、「プリンセスローブ」を優先的に装備させ、炎と吹雪の両方に耐性を付けた方がよいでしょう |
・剣や盾は装備できない• 体:やすらぎのローブ• 全部で16のグループにわかれ、それぞれ最強装備を考察する必要があります | Lv36 イオナズン• リメイク版DQ5ではやまびこのぼうしが削除されているため、呪文より物理攻撃の方が与ダメが伸びます |
フローラの最強装備 種類 最強装備 おすすめ装備 入替候補 武器 グリンガムのムチ ようせいのけん 鎧 プリンセスローブ てんしのレオタード 盾 うろこのたて - 兜 おうごんのティアラ しあわせのぼうし 装飾品 みずのリング エルフのおまもり ほしふるうでわ フローラの最強装備は、兜以外ビアンカと同様の装備が候補にあがります | 2回攻撃になる |
ステータスの伸びや覚える呪文の強さ、特技はモンスターの中でも最強クラスで総合的に見てもヘルバトラーがNo. 以上、ドラクエ5で最強だと思う、それぞれのパーティ編成でした | 「ベホマ」もあるので、他のキャラの回復もできます |
はぐれメタルの耐性• もちろん「凍てつく波動」は防ぎようがないので注意 | Dタイプのモンスターおすすめ装備 Dタイプのモンスター 種類 最強装備 おすすめ装備 入替候補 武器 こおりのやいば ほのおのツメ 鎧 ぎんのむねあて - 盾 - - 兜 グレートヘルム - 装飾品 ほしふるうでわ エルフのおまもり Dタイプのモンスターは、ドラゴンキッズのみです |
そこらへんの攻撃だとこのとおり! パターンBは「主人公最強」をモットーにした装備 | MPはレベル20から伸びていく |
キメラ• 彼だけが伝説の天空武具を装備でき、ザオリクやギガデインを覚えるなど、主人公以上に勇者的な立ち回りが出来るのが魅力です | 腕:うろこのたて• カジノのコインが余っているのならば、「ドラゴンのつえ」を「メタルキングのけん」に替えるとさらに強力になります |
ぶっちゃけ、スライムナイト1体がいるだけで十分といえば十分なのですが… それではあんまりなので、有能モンスターの紹介を続けましょう | 何気に「ロトのたて」「ロトのかぶと」がないのは有名な話 |