高温期4日目 妊娠した時 ブログ。 信じられないことが起こりました。
お腹がやや痛い、子宮が収縮している感じ |
生理来て楽になりたい |
(うちの病院は外注に出して検査しているので結果は数日後) 月曜日(9日)の朝一の尿をもって受診することになってます |
そのあと初めてのたまごクラブを買いました(笑) が、歩くのもつらいくらいお腹が痛くなってしまいました |
4時間かけて汗だくだく |
特別な妊娠初期症状というものがなかったので実感は少なかったです |
二人目を授かりたいと思っていた2年前は全く反応しなかった 排卵検査役ですが、 今回はバッチリ!!といっていいほど、反応してくれました |
このまま下がって生理がくるんだろうな |
13日目で基礎体温が若干下がり、妊娠じゃなさそう |
卵管造影から半年経ったら通水・・痛いけどしてみてよかったです! 高温期16日目 4週2日 4w2d チクチクした腹痛は変わらずでした |
基礎体温を測ること自体がストレスになり、毎日その温度に一喜一憂するのに疲れたんです |
飲みたいときに飲む |
ただ乳首が何かに触れたりすると、俊敏にスターンディング!痛くはなぃ |
高温期14日 |
お腹の中で何かが起こっている! と思わずにいられませんでした |
高温期6日目 2週6日 2w6d 乳のサイドが昨日に引き続き張っていました |
私はいつも生理前になると胸が張って少し痛くなります |
あとは3月生まれの子がいいな |
この日より、海外製の早期妊娠検査薬 a-check でフライング検査を開始しました |
3日目 36. 毎日アプリに症状を記録していたので、高温期3日目から日ごとに分けてどんな症状があったのかを書き記したいと思います |
19
- 妊活を始めてからこれまでも、ずっと欠かさず飲んでます
- ちなみに、「 着床時期には体温が下がる」という口コミ・迷信?もよく見かけていました
- ・不妊専門院に転院して分ったことは、上記の卵胞についてとあと1つ
- まとめ 妊娠超初期症状や高温期の基礎体温二段あがりについてをまとめました
- ベットが固く感じる
- キレイな高温期の層とは程遠いですよね 本当に妊娠できた周期なのかと疑いたいくらいです 何回か体温が下がったとお伝えしましたが実際には 体温が高いながらもガタガタと 5回ほど体温が下がっていますね
- では、妊娠以外で考えられる原因は何があるのでしょうか
着床にはまだ早いですが、その準備をし始める段階です。 まとめ 高温期5日目では、 ・下腹部痛・腰痛などの症状があっても、妊娠と断定することはできない ・全く症状がなくても、妊娠の可能性はある ・フライング検査をするにはまだ早い ということが分かりました。 お酒は弱いけど更に弱くなり、日常的な晩酌も「今日はいいや」と自然に避ける感じでした。 だから、正常な妊娠であれば生理が遅れて2週間ほどで確実に胎嚢が見えるので、その頃に受診するのがベストです。 ちょっと期待しちゃう?!っていうのが、前回妊娠したときに そのときも真夏だったにもかかわらず、一人寒い寒い言っていて (本来は超暑がりで汗っかきです・・) トレーナーとかを着ていたのですが 今回も寒さを感じていて、前回と同じか?!・・・と。 もう一つは 子宮外妊娠の可能性がある 妊娠していることすら寝耳に水なのに 子宮外妊娠って とりあえず経過観察が必要とのこと。 思いつめすぎて、そのストレスが妊娠を妨げてしまったら元も子もありません。 でも、こういった症状だけで妊娠しているか判断することは出来ませんし、余計に早く調べたくなってしまいますよね。
20