ラグマス マジシャン。 【ラグマス】ウィザードのオススメスキル振りと装備構成(狩り特化)【ラグナロクマスターズ】
短時間で狩れるモンスターにする ラグマスにはスタミナがあるので、狩るモンスターの経験値が上手くても、倒すのに時間がかかると効率が悪い |
画像はラグマス公式より 赤や紫など各色のドレス・スーツがオシャレですね! 今回も登録すると攻撃力が1%上がる装備が4色あります |
左手:• マジシャンのスキルの上げ方 マジシャンのスキルは強いものが多いのでどれを取るか好みによって変わってきます |
ウィザードのオススメビルド(狩り特化) ステータス振り ウィザードの ステータス振りは、とても簡単です |
転職先の特徴 ウィザード系統の特徴• なので、直感で選んでOKです |
周辺の一確できるモンスターを複数ターゲットすると、移動距離が抑えられて効率良く経験値が稼げる |
余裕があれば他のクラスについても情報を集めてご紹介しようと思います |
まじでほしいですww 3.スキル構成 【マジシャン】 基本のファイアー、サンダー、コールドの3種類のボルトですね |
死んだふりを覚えておこう プロンテラ南門のクエストで「死んだふり」というスキルを覚えることができます |
コボルド 装備構成 赤字は「最終装備アイテム」です |
ボルト系はレベル1で止めておく ファイアボルトなどの魔法攻撃は、スキルレベルに応じて詠唱時間が長くなります |
それくらい金策に長けた 面白い職業です |
ゲイルソーンルーンとラピッドライディングルーンは優先度低 |
無属性であり、詠唱が均一で使いやすいスキル |
【スキル使用距離】6. このままウォーロックにしてソロ狩りできるようにがんばりますw. 【スキル使用距離】6. チョンチョン(鉄)• おすすめはユピテルサンダーやロードオブヴァーミリオンあたりですね |
それでは |
44
ファイヤーボルト・コールドボルト・SP回復力向上・ファイヤーウォールをLv10にしておきましょう |
ナパームバルカンで簡単に1確できます |
炎の壁は最大で5回まで敵を遮る |
ブレッシング(プリーストのスキル)• 威力のない魔法を早く唱えても仕方がないのです |
5 秒 【メテオストーム】、【コメット】スキルディレイ -0. そのため、狩りをする前に解放できるパネルをチェックして、神樹の育成を進めておこう |
高レベルになってDEXが上がれば詠唱時間が多少伸びても良いのですが、はじめのうちは詠唱時間が長いと使い物になりません |
イヤリング• 狩る前にまずは属性の相性を理解しておこう |
ボルト系はレベル1で止めておく ファイアボルトなどの魔法攻撃は、スキルレベルに応じて詠唱時間が長くなります |
スキル スキルレベル SP回復力向上 10 ソウルストライク 10 ファイヤーボルト 1 コールドボルト 1 ライトニングボルト 1 おすすめステ振り ステータス 目安値 STR 0 AGI 0 VIT 0 INT 99 DEX 0 LUK 0 マジシャンのスキル一覧 スキル 効果 SP回復力向上 SPの自然回復速度が上昇 アイテムによるSP回復量がアップ ソウルストライク 無属性の魔法ダメージ 不死属性に対してはダメージアップ ファイヤーボルト 敵単体に火属性の魔法ダメージを与える ファイヤーウォール 円形の炎の壁を出現させて、敵に侵入を防ぐ 最大5まで、敵にダメージを与えてノックバックさせる コールドボルト 敵単体に水属性の魔法ダメージを与える フロストダイバー 敵単体に水属性の魔法ダメージを与える 一定確率で凍結状態にする ライトニングボルト 敵単体に風属性の魔法ダメージを与える. 永遠の指輪(ウィザードスタッフとのコンボ) 魔法攻撃力を最大まで上げる方法• マジシャン時代は詠唱の短いソウルストライクでやり過ごそう |
料理品(自分で調理するもの)• なので 片方は攻撃をすることが可能 です |
育成期間は火力に困らない限りセイント装備です |
攻撃力が上がるINTから上げましょう |
どうせ攻撃されたらすぐ死んでしまうのでVITなどの守備的なステータスにはポイントを割り振らないのが一般的です |
人が混雑している場合は、他の世界戦に移動するのも検討しよう |
38