バンギラス 持ち物。 【ポケモンサンムーン】バンギラス(メガバンギラス)の育成論まとめ【ポケバンク解禁後】 : matomeHub(まとめハブ)
1体目で削って2体目で倒し切るのがおすすめだ。
- すなおこしによりタスキに強く、積めば全抜きを狙える
- ページ:• また、相手のガブリアスの「すながくれ」を発動させてしまいます
- コメント 11 みんなの評価 :• 特に「すなかき」は素早さが2倍になるため、非常に強力です
- このように、対戦環境下で動きやすくなったためにそれなりに人気のあるポケモンであったが、ランクバトルのシーズン6では、「」のバトルデータでランキング10位圏内に入ってしまった(=対戦環境で好んで使用される傾向にあると判断されてしまった)ために 使用することができなくなってしまった
- 特性について、採用される技について、候補になる持ち物について解説してきます
- レッドカード 相手後続を引きずり出して定数ダメージを与えられるが、一撃で倒されると効果が出ない
- と言うのもバンギラスというポケモンは弱点が非常に多く、相手が分からない状態で出してもすぐ引っ込めることになるケースが多々あるからですね
- 言い換えれば受けループ要因としても裏選出の物理ATとしても動けるということです
- プラチナ以降のDS環境ではバグにより「おいうち」が使えませんが・・• ほえる 無 - 積み技対策や、ステルスロックとあわせて
- 耐久の優秀さを活かせるので、HPを倍化させるダイマックスとの相性も良いです
83
「ナットレイ」や「カミツルギ」に4倍 |
掲示板• 特性すなおこしが優秀であり、いわタイプのポケモンのとくぼうは、すなあらし時に1. 鋼タイプでないにも関わらず等倍が4タイプしかなく耐久値も高いためじゃくてんほけんとの相性が非常にいい |
コメント 29 みんなの評価 :• 砂嵐状態だと、岩タイプのポケモンは特防が1. 素早さは4振り60族抜き抜き調整です |
どくどく 毒 90 耐久型対策 |
関連記事 新着育成論 - - 人気育成論. そこで「じゃくてんほけん」を持たせ、 あえて弱点を受けて攻撃力上昇を狙うのがこの型のコンセプトです |
先制技もある |
耐久が上がるダイマックスと相性が良く、強力な型と言えるでしょう |
「すなあらし」状態はいわ・・(と一部の特性を持つポケモン)以外には敵味方問わずダメージを与えてしまうため、パーティ編成には注意が必要である |
こちらでの鳴き声は声優ではなくサウンドエフェクトとなっている のの咆哮 |
【ロックカット型】 性格:いじっぱり 努力値:攻撃252、素早さ156、HP102 持ち物:ラムのみ 技構成:かみくだく、ロックカット、ちょうはつ、いわなだれ 説明: 素早さはロックカットで130族抜き調整です |
……ように見えますが、あえて素早さを下げて後攻しっぺがえしをするよりも普通にかみくだくを使ったほうが良い場合もあります |
そのため、実を言うと 人の集まりやすい場所に出現してくれればを活かして簡単に攻め落とすことができるので、(全員がものすごく弱いポケモンで挑むなどよほどのことがない限りは) 割と簡単にねじ伏せることができる |
コメント 8 みんなの評価 :• 投稿者:frill• カバルドン、ドリュウズ等 砂ダメージを受けずに、じしんで大ダメージを狙えます |
「れいとうパンチ」では防御特化カバルドンが中低乱数2となり突破できませんが、「アクアテール」なら確2となり突破できます |
64