ただメッセージを取り消した事実は確実にバレてしまいます | 以上をまとめると相手がロック画面や通知センター、バナーの通知でメッセージを確認する前に送信を取り消すことができたらメッセージの内容を一切知られずに済みます |
---|---|
元々このような機能だったので、スマホアプリ版のようにわざわざコメントを非表示にして視聴する必要はありません | 通知はオンでもオフでもどちらでも大丈夫です |
大がかりなアップデートが実装された場合は全ユーザーにすぐさま反映される可能性が高いのですが、インスタライブのコメント機能はそこまで大きな変更ではなく、いわゆる「サイレントアップデート」のようなものです | 外部のアプリをインスタグラムと連携させて使う 質問箱 両方ともストーリーズで質問をしたり、受け答えをしたりできるのですが、デザインや機能面で少し違いがあります |
質問箱アプリをダウンロードする• すぐに質問を使いたい | こちらから退会処理を行うことで質問箱自体の消去を行うことができます |
カメラアイコンをクリックすると、下のインスタグラムのストーリーズ投稿画面に移ります | よく考えてから質問をしましょう |
インスタグラム以外のアプリが必要かどうか• 先述の通り、第三者に自分の回答が表示されることはないですが、投稿者には誰がどちらに回答したかがわかるので、間違えないよう注意しましょう | このIDはログイン時に使用するほか、自分のアカウントページのURLに記載されます |
質問スタンプの質問に回答すると回答した人の履歴が残ってしまうため、質問を募集した人に自分のアカウントや名前が伝わってしまいます。
まずは、Peingのホーム画面左上部の画像をタップしましょう。
返信をタップして、先ほど保存した画像を背景にしましょう。
投票機能が付いたストーリーがあると、下記のように「タップして投票」という案内文が表示されます。
最初にプロフィール画像の入力を求められますが、これも必須ではありません。
返答をクリックすると、上画像のポップアップが開きます。
質問箱アプリは匿名性に優れる 質問箱アプリの特徴として、 匿名で利用できる点があります。
PC版はまだ未実装 PC版インスタでもインスタライブを視聴可能ですが、現在ではコメントを非表示にする機能は実装されていません。
自分のページがすでに作られているので、URLをコピーします。
89