マホイップ vmax デッキ。 【ポケカ大会優勝】マホイップVMAX/マホイップVのデッキレシピまとめ
ムゲンダイナへの対策として1枚採用しています |
非ルール2進化ポケモンをジュナイパー対策のサブアタッカーとして使うことができる |
非常に要求は厳しいですが、ボール系統が多めに採用されているのと、アーゴヨンGXの特性によりドローができる点を駆使すれば、不可能ではない、と思っています |
05 ;border-color:rgba 30,115,190,. エネルギーつけかえは、マホイップVMAXに一気にエネルギーを2枚つけないといけないときに、手貼りに加えてベンチからエネルギーを持ってくることができるので採用しています |
トラッシュするエネルギーの種類には制限は無いので、5枚以上をトラッシュすればポケモンVMAXを一撃できぜつさせることも夢ではありません |
getElementsByTagName "body" [0]. コメント. 【デッキ構築プラン】こくばバドレックスVMAX単体デッキか、それとも他のポケモンと組ませるのか? こくばバドレックスVMAXは、エネルギー供給役としても、アタッカーとしても優秀な能力を持っています |
いちげきエネルギーを2枚ブラッキーVMAXにつけているならガラルサンダーVも倒すことができます |
いちげきカードなので序盤に引いた場合はあくの塔のコストにできます |
メタモンは、相手に倒されるのが容易に想定される場面以外では、ベベノムより優先的にベンチに並べておきます |
1ターン目にできれば場に出してエスケープボードをもたせたい |
69
- ウオノラゴンを出して相手の進化を妨害するのもよし
- こちらも2枚入れたいところではありますが、枠の都合上1
- イメージとしてはウルネクデッキのウルネクの枠がマホイップに変わっているって感じでしょうか
- マホイップVMAXのワザ【かざりつけ】はベンチのポケモンの数で貼れるエネルギーの枚数が変わってきますし、 マホイップVMAXが倒されても、次のマホイップVMAXがすぐに出れるように、【かざりつけ】で1枚はマホイップVにエネルギーがついている状態にしたいので、 マホイップVは多めの4枚採用にしています
- 上述の通り、ローズからの手札補充にも一役買ってくれるので、個人的にはかなり信用しています
- 相手の展開によっては、無理にベンチにポケモンを展開して5枚のエネルギーをかぜりつけする必要もない場合もありますし、こちらも理想の盤面を展開できず、ベンチにポケモンが十分にならんでいない状態も想定できます
- 基本超エネルギーとは別に、ホラー超エネルギーも採用し、「手貼りでホラー超エネルギー、めいかいのとびらで基本超エネルギー」と使い分けるのも良いかもしれません
- 不意にきぜつさせられてしまうとたくさんのエネルギーを失ってしまいますからね
- 黒馬バドレックスの特性「めいかいのとびら」で場のエネルギーを加速しながらドローして必要なカードを引き切って戦っていきます
- マホイップ可愛いので発売されたら是非使いたいです
11
- 霧の水晶からも持ってこるのが非常に偉いです
- 試合後半にエネルギーが足りなくてワザ「キョダイホイッパー」で相手のポケモンを一撃できぜつさせられないときに、「エアロユニットGX」でトラッシュの基本エネルギーをつけなおします
- こくばバドレックスVMAXがエネルギー加速を行って場にエネルギーをためている間に、ドラパルトVMAXで相手ポケモンのHPを削っていき、中盤以降「ダイガイスト」で一網打尽にしていくという戦術がぴったりのタッグです
- 後攻になると、【かぜりつけ】が後手に回ってしまい、最悪の場合、相手に有利な展開に持ち込まれた中で【かぜりつけ】をすることになり、最悪の場合、一度も【キョダイホイッパー】を撃つことなく、1体目のマホイップVMAXが倒れてしまいます
- 相手の場のポケモンについている「特殊エネルギー」と場に出ている「スタジアム」を1枚ずつ選び、トラッシュする
34