だが銭湯はきっと大丈夫である | あとは普段から守っていることを特に意識すること |
---|---|
上のように、丁寧にご返答いただきました | お湯・シャワー・湯気 湿度 がある「お風呂場」が、ウイルスに対して強くても、お風呂場以外・・ |
空気感染するウイルスは媒介がなくても感染できるため、非常に感染力が高いですが、新型コロナウイルスは空気感染のリスクはかなり低いため、その部分は安心できます | またスーパー銭湯や温泉は公衆浴場にはふくまれないので今の状態でも自粛の波は広がってゆくだろう |
中には風邪の一種だと言って軽視をしている人もいますが、新型コロナウイルスにはまだまだわかっていないことも多く、警戒をするに越したことはありません | 新型コロナウイルスの感染の仕方新型コロナウイルスの主な感染は、飛沫感染と接触感染であると言われています |
ストレス発散にもお風呂に入ることは効果的といえます | コロナウイルスはおもに「飛沫感染」「接触感染」でうつります |
湯船に入る前に、菌を少しでも流すため、入浴前には「かけ湯」が推奨されています。
だが、 銭湯がなくなる可能性はほぼゼロに近い。
しかし、3000人が亡くなるからと、どこかに行くのを辞めて下さいという話にはなりません。
今ほとんどの銭湯では、咳や発熱がある人の利用自粛を呼びかけている。
お風呂場以外の設備が問題です。
ぼくは普段、浴室で歯磨きをしているのですが、現在は控えています。
お風呂が必要な方のためにできる限りの対策をしています。
新聞記事も、正しい内容を専門家が書いている訳ではありません。
8