ローソンのツナマヨおにぎりよりも5円高いですが、兵庫県産の味付け海苔を使用しているようです。
「手巻シーチキンマヨネーズ」は、マヨネーズの量は少なく、ツナマヨ自体も少なめの印象。
1本食べ終えると、結構な満足感だ。
ツナマヨの味は濃く、しょうゆマヨネーズ味がごはんとよく合う。
カロリー:238kcal 次は、セブンイレブンのツナマヨネーズを食べてみます。
濃すぎずほどよい味付けで、どのようなおかずとも合いそうだ。
コンビニのツナマヨおにぎりを食べ比べた! 今回は、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、デイリーヤマザキのツナマヨおにぎりを購入してみました。
味の改良は毎年のように行っており、お客の反応を見ながら試行錯誤を続けている。
ごはんにしっかりとだしの味が付いており、海苔との相性も良い。
濃すぎずほどよい味付けで、どのようなおかずとも合いそうだ。
52ツナマヨがしっかり味なので、あっさりした味のおかずが合う。
通常のおにぎりよりも2回りほど大きな印象だ。
ローソンのツナマヨとはうって変わって、こちらはマヨネーズが多め。
ターニングポイントは2つある。
「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。
ながら食べにも最適だ。
おすすめの組み合わせ ・味しみおでん(321円) ・おつまみ長芋のおかかのせ(だし醤油付き)(226円) 「大きなおむすび 和風ツナマヨネーズ」は商品名通り、かなり大きい。
玉子焼、きゅうり、カニ風味のかまぼこ、ツナマヨネーズがたっぷり入っていますね。
通常のツナマヨおにぎりは具材が中央に集まっていますが、ミニストップのツナマヨは具材が全体にいき渡っています。
97