タミヤ m08。 M08 CONCEPT
関連する記事• とは言え、この組ではトップ争いにはならず、3位ゴールであった。
後ろシミズの36。
当初はギヤデフのオイル番手をあげて走行してみましたが、あまり感触が良くなかったです。
1秒差が0.1秒程度しか変動しないほどで、完全に我慢比べ。
325• タミヤの公式レースに出られないなら他社のベアリングと交換するのが てっとり早いと思います。
抜きつ抜かれつのバトルとなったが、中盤に入ると京野さんがクラッシュからリタイヤしてしまう。
・対策ってなんだよ 私が使っていたM-07のCハブは壊れたことがありませんでした。
持ってない人は買いましょう。
上位陣は19秒台に突入、5名でPPを争ったが、谷口くんがライバルを上回りPPを獲得。
同じ趣味をもつ仲間としてお互いに尊重し合って下さい。
36
【基本】タミヤバネのパラメーター 数あるタミヤバネには以下の3つのパラメータ(タイプ)があります。 まだ使ってないので高さ方向に同寸かは分からないです。 「ノーマルバネ」とか言われます。 あとはできるだけモーターの回転を落とさないために、コース幅を大きくとりました。 限定品です笑 上記のSS、S、Mの組み合わせですんで使い勝手良いですねぇ。 132• Mシャーシにも好んでロング使ったりします。 そんな時に重宝するのが コレ! キングピンアライメントツール このツールは、上端にM3ネジ山が付いた特別に設計された先端を利用し、プレーンの下部はステアリングブロックの下側キングピン穴に滑り込み、ネジ山が完全な角度でカットされるようにします。 接地性に優れたM-07 CONCEPTのロングタイプサスアームを使用し、フロントのキャスター角はサスマウントを0度、ハブキャリアを2度に設定しました。 ラインはずれると暴れるような感じがありましたが、随分収まりかなり走りやすくなりました。
18